よみかきをしよう。

たくさんよんだりかいたりしようとおもいます。

考えてること

「ルールを明文化することが"期待"と"期待に対するフィードバック"の正常化につながり、チームの強みがより発揮できる環境になる」と信じている

このエントリは Schoo Advent Calendar 2017 の6日目です。 現在、2017/12/06 42:30です。前日に書き始めたら、思いの他苦戦した...校正する時間もないので、一通り描き切ったから雑に公開する。*この間、会社の朝会でこういう趣旨の話をした。弊社では、毎…

Fwd: UXデザイナーが直面する、体や心を壊す状況について

(過去に雑に書いたやつ、雑に公開しておく。) takoba [3:09 PM] クオリティとスピード感はトレードオフだし、そのクオリティを担保するための作業量には上限があるはず。その状況下で都度「このチームでいま何をすべきか」を取捨選択して進まなくてはいけ…

「ものづくりに集中せよ!」

先日書いたエントリ に関連して。CA卜部さんのこのエントリはいまでも心に鋭く刺さってる。 何度も読み返して、その都度己を振り返りたくなるエントリ。http://ameblo.jp/urabehiroki/entry-12018161265.htmlameblo.jp

デザインしました

或る方がデザインしました、と言われても日常に落とし込まれると粗雑に扱ったりなど意識しなくなる不思議— オバラタクヤ (@takoba_) August 13, 2013そういう“デザインされた”プロダクトって、それぞれどのような使われ方を意図してるんだろう。 たとえばデ…

テレビまだまだ強いですね

ちょっとまえの週末、お台場合衆国にはじめて行ってきました。来場されてる皆さん、テレビのキャラクターを目の前にすごいキャッキャしてました。 ある程度メインな年齢層は限られてくる*1んだけど、でも来てる層が幅広い印象。 お子さんに「ほらガリタだよ…

インターネットのことをインターネットで聞く意味

アンケートとかベースにしたプレスリリースを見てると、それ意味あるのかなー、って思ったりします。 いや、全く意味ないよね、とまでは思わないんですけど。なんか考慮されてない点がいくつかあるんじゃないかなー、なんて。 調査するテーマと調査対象のバ…

UXのことを“おもてなし”と言うと、UX界隈で訂正されます。

一部では既によく言われてて今更感が漂ってますが、覚え書きとして。 元々、「UX(User Experience, ユーザーエクスペリエンス)は“おもてなし”ではない」というおはなしは黒須正明先生が仰ってたことだったと思うんですけど、ググってもリンク切れしてたり…

目的と手段

nanapiのけんすう@kensuuさんのブログ記事をよみました。「目的があっての手段だ」なんて考え、つまらなくないですか? - nanapi社長日記 @kensuu「目的と手段」というフレームワークはぼくもよく使います。どっちが前提にあるべきか、みたいなのは確かにど…